「キウイって皮ついたまま食べていいの…?」
チクチクしてるし、なんとなく避けてる人、多いよね。
でも実は、キウイの皮には栄養がたっぷり!
上手に洗って食べれば、よりヘルシーに楽しめるんです。
この記事では、キウイを皮ごと食べるときのメリット・注意点・洗い方まで、わかりやすく紹介します!
キウイって皮ごと食べられるの?
結論から言うと…食べられます!(筆者もしらなかったですw)
日本ではあまり一般的じゃないけど、海外では皮ごと食べる人も多い。
農林水産省の資料でも、「皮ごと食べても問題ない」と明記されてるよ。
実は栄養は「皮」にも豊富だった!
キウイの皮には、実の部分以上に栄養がつまってる!
- 食物繊維:約1.5倍
- ビタミンE:2倍以上
- 抗酸化物質(ポリフェノール):実よりも高濃度
つまり、皮をむくことで“栄養を捨ててる”ようなものなんです。

味や食感ってどうなの?
「チクチクするんじゃないの?」と思うけど、
しっかり洗えばほとんど気にならない!
✔ グリーンキウイ:毛が多めでややザラつき感あり
✔ ゴールドキウイ:皮が薄くてツルッとしてるので、皮ごと食べやすい!
→ 初心者はゴールドキウイがおすすめ◎
皮ごと食べるときの注意点
農薬・ワックスの残留に注意!
皮を食べるなら、農薬や汚れをしっかり落とす必要あり。
特に輸入品はワックス処理されていることがあるので、下処理は必須!
アレルギーがある人は控えて
キウイはアレルギー反応が出やすいフルーツ。
とくに皮部分には刺激成分があるので、口の中がピリピリする人は無理せず中身だけでOK。
正しい洗い方&下処理のコツ
- 水でサッと流す
- 野菜用ブラシ or スポンジでこすり洗い(毛の間の汚れを取る)
- 酢 or 重曹を少し入れた水で5分ほど浸けてもOK
- 清潔な布でふき取って完了!
👉 洗ってから冷蔵庫に入れてもOK(なるべく早めに食べてね)

皮ごとキウイのおすすめレシピ
- 輪切りにしてそのままサラダへ
- スムージーにして一気にミキサーへGO
- ヨーグルトやグラノーラにONで食感もアクセントに
色も栄養もそのままで、“映える健康系レシピ”にぴったり!
まとめ:抵抗がなければ、皮ごとが栄養的には◎!
最初はびっくりするかもしれないけど、
「洗ってみる → 一口かじってみる」だけでも世界が変わるかも。
栄養たっぷりでゴミも減る、キウイの皮ごとライフ、はじめてみよう!
