MENU

【保存版】いちごを冷蔵庫で長持ちさせるコツ!プロもやってる正しい保存方法とは?

春の旬フルーツ「いちご」。
買ってきたはいいけど、数日でカビたりシナッとしちゃった経験、あるよね?

この記事では、いちごを冷蔵保存でできるだけ長く・おいしく保つ方法を紹介!
NGな保存方法からプロの裏ワザまで、わかりやすくまとめました。


目次

いちごは冷蔵でどれくらい日持ちする?

いちごは基本的にデリケート。
常温なら「1〜2日」、冷蔵でも「2〜4日程度」が目安。

ただし、保存方法を工夫するだけで5日〜1週間程度は持つことも!


NG!やってはいけない保存方法

洗ってから保存はNG

「先に洗って冷蔵庫に入れる」のは逆効果!

水気がついた状態だと、傷みやすくカビの原因になります。
洗うのは食べる直前が鉄則!


密閉しすぎもNG

ラップでぐるぐる巻きにしたり、密閉容器にギュウギュウ詰めするのもNG。
通気性が悪いと蒸れてカビやすくなります。


正しい冷蔵保存の手順(プロもやってる方法)

  1. パックから取り出す
     → 店頭のパックは通気性×衝撃吸収が弱いので、自宅では出すのが◎
  2. 1粒ずつ傷みがないかチェック
     → すでに傷んでるいちごは別にしておく(腐敗が広がるのを防ぐ)
  3. キッチンペーパーの上に並べる
     → 水気・湿気を吸ってくれる!
  4. タッパー or 保存容器に移し替える
     → ふんわりラップをかけるのもアリ
  5. 冷蔵庫の「野菜室」に入れる
     → 冷えすぎない野菜室がベスト温度帯!

さらに長持ちさせる裏ワザ

ヘタを下にして保存

実は「ヘタを下にして置く」と、果汁が下に落ちづらく、潰れにくくて長持ちします!


ガラス容器を使う

タッパーよりもガラス容器のほうが湿度変化に強く、いちごが長持ちするという説もあり。
見た目もかわいいのでおすすめ♡


冷凍保存したい場合はどうする?

冷凍する場合は、

  • ヘタを取る
  • 軽く洗って水気を拭く
  • バットで凍らせてから保存袋へ

スムージーやジャムに使うならこれでOK!


まとめ:いちごは保存次第でぜんぜん違う!

なんとなくパックのまま冷蔵庫へ…はもう卒業!

少しのひと手間で、いちごはぐっとおいしく&長く楽しめます🍓

ぜひ今日からやってみてね!

シェア

Posted by

バズノスケ(バズライター)

最新ニュース速報 – SNSや検索トレンドをもとに、今話題のニュースを最速で配信!深掘り解説 – ただのニュースではなく、「なぜ話題になっているのか?」を徹底解説。エンタメ & ライフスタイル – 芸能、映画、健康、ビジネスなど、日常を豊かにする情報も発信!

目次