まさのすけの前提
2023年2月、Nisaの猛勉強を開始。一般Nisaから解説手続きをはじめ、120万枠を投資信託に設定し開始。その流れで、NotNisaの株取引にも挑戦中。初心者ながらに、学びながら投資活動をしております。2024年新Nisaに向けて、2023年を勉強の年と割り切り実践しております
株主優待/配当金をもらうためには、いつ株をもっとけばいいの?
▼登場人物
①権利確定日
②権利落ち日
③権利付最終日
例)

▼僕の理解
株主優待、配当を受け取るには、権利確定日のタイミングで株を保持しなければいけない。
権利確定日のタイミングで株を保持するためには、権利確定日の2営業日前の締め切り時に株を保有している人が権利を持つ株主となる。
ということなので、
「権利確定日の2営業日前の終わりまでもっとけば、後は手放してもいい」といった理解で問題ないのではないかなと思っております。そして、今月の利益確定日の2営業日前がすでに閉まりましたね。
僕自身も、この前後を株をもって動くというのが初めてなので、一部のMyPortfolioの値動きも含め勉強材料としてとっておこうと思います

【MyP1】 ユーグレナ(2931)さん
はい、1番目はまさのすけ大好き「ユーグレナさん」。ミドリムシ(学名:ユーグレナ)を主に活用し食品や化粧品の販売、バイオ燃料の研究等を行っているバイオテクノロジー企業です。ただ自分自身の売り込み、ブランディングもあまりうまくなく、認知度はまだまだ低めですが、まさのすけは、非常に注目している会社です。
ユーグレナさんは前述のとおり、株主優待、配当というよりは、まさのすけが長期保持で期待している企業でございまして、12月末が権利確定となっており、今月は関係ありません
ただどういった値動きをしているのかチェックします

▼所感
925円で始まり、943円で閉まりました。(+19円)
こちらは、権利締め日とかは関係ないのですが、地合ふくめ非常に好調な1日でした。今後どう動くのか楽しみな銘柄です
【MyP2】 池田泉州HD(8714)さん
こちらは私のポートフォリオで唯一、本日ブルーの銘柄(マイナス)でした、この地合でも伸びないんだなーと思いました

▼所感
234円で始まり、日中収支拮抗をつづけながら234に着地しました。
前日終値が235からなので、前日対比は-1です。
明日の値動きを見ながらですが、どうしようか一番悩んでいる銘柄です
【MyP3】 オリックス(8591)さん
はい。来ました有名企業のオリックスさん。株主優待も非常に人気
2024年3月を最後に、「優待廃止予定」となってしまうのですが、まだ2回権利が発生するチャンスがありますね。それでは本日の値動きはこちら


▼所感
前日終値 2168から
2071の窓開けStart、高値の2193で閉まりました。
特に午後の伸びがすごくて、5分でみると赤線の連続でした

これが駆け込み優待なのかなーーー(経験者の方々おしえてくださいw)
だいたい、これで25円くらい伸びており、明日どれくらい下がるんだろう。。。。と不安をかかえながら状況を見ては一度撤退することを考えいている一番の銘柄です。
さて明日はどうなるのでしょうか。つづく
コメント